桜彩堂's info
- 販売者/会社名
- 桜彩堂株式会社
- 住所
- 東京都新宿区西早稲田 2丁目3-1アイビーハウス1階
- メール
- pharmacist@osaido.co.jp
- 連絡先
- 0369152273
【年末年始休業のお知らせ】
・2024年12月28日(土)より2025年1月5日(日)まで休業とさせて頂きます。
休業期間中に頂きましたご注文は1月6日(月)より順次確認・発送のお手配を
させて頂きます事ご了承下さい。
※当店はヤマト宅配便および日本郵便クリックポストにて、通常土日祝日を除く3営業日以内に発送しております。
また、ポスト投函のクリックポストは地域により到着日が大きく変わります。発送完了後、通常2~4日程度で到着しますが、北海道、離島、沖縄等の遠方地の場合は1週間程度かかる事もございます。なお、メール便(ポスト投函)での配送のため、箱潰れの可能性があります。あらかじめご了承ください。
佐川急便
https://www2.sagawa-exp.co.jp/information/detail/282/
日本郵便
https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2024/01_01.html
ヤマト運送
https://www.yamato-hd.co.jp/important/hd_ja_important.html
※只今ネオシーダーを大量取扱い中です!
弊社の他店舗ECモールでも大好評販売中ですのでぜひこの機会にお買い求めくださいませ!
※ご注文後のキャンセルについて大切なお願い
いつも桜彩堂Qoo10ショップをご利用いただき誠にありがとうございます。
Qoo10のシステムの都合上、ご購入後のお客様都合でのキャンセルは全てお断りしております。
どうしてもご不要な場合は、キャンセル申請ができますので、以下の手順でお客様ご自身での操作をお願いしております。
・「MY > キャンセル・払い戻し」のページで「入金待ち」「商品準備中」「配送要請」と表示されている注文の場合、キャンセルが可能です。(オーダーメイドなどキャンセル不可の商品は除く)
・発送予定日が表示されている注文の場合は、お客様のキャンセル要請後にショップの承認が必要です。キャンセル要請後に確認を行うようショップへご連絡ください。
・既にショップが商品を発送している場合は【返品・払い戻し要請】をしてください。
返品・払い戻しについて
・返品は商品の配送完了日より7日以内に「MY > キャンセル・払い戻し」のページから【返品要請】をしてください。
・キャンセルや返品時の払い戻しは、決済方法により払い戻し方法が異なります。
・返品時に発生する送料やその他諸費用は別途請求される場合があります。詳細は FAQをご参考ください。
・下記の場合は返品できないことがあります。
-お客様により商品が破損してしまった場合
-お客様の使用や消費により商品の価値が著しく下がってしまった場合
-時間の経過により再販売が不可能な場合
-商品ページに返品不可と記載されている場合
-返品が認められない合理的な理由がある場合
※カートクーポンご使用の方は【注意事項】を必ずご確認ください。
※なお、キャンセル申請は100%保証するものではありません。既に発送後であったり、手続きを終えた後ですと、システムの都合上、一切のキャンセルを受け付けられませんので、ご注文の際は慎重にお願い致します。なお、当店に直接お電話をされましても弊社では一切処理ができません。重ねてお願い申し上げます。
【当店からの大切なお願い】
※在庫数の変動について
当店は他店のECサイトのショップと在庫の共有をしているため、在庫数が常に変動しております。
そのため「在庫あり」で注文が出来た場合でも、商品がご用意できない事がございます。特に、在庫限りの売り切り商品の場合、先に他店で売り切れたタイミングで注文が入ると先に注文が入ったショップ優先となりますので、ご理解の程よろしくお願い致します。
注文後に商品のご用意ができない際は、別途お詫びのメールを送らせて頂きます。ご不便、ご面倒をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいませ。
連絡先
- メール:pharmacist@osaido.co.jp
- 電話番号:+81-03-6915-2273
- 応対可能な時間:9:00~17:00(土・日・祝日は休業日です)
- ご連絡はメールでお願いいたします。
FAQ-よくある質問
- Q.注文しましたが、急遽要らなくなりました。キャンセルしたいのですがどうすれば良いですか?
A.誠に恐れ入りますが、注文後のキャンセルは原則的に受け付けておりません。ただ、キャンセル申請ができますので、ショップから発送前であればキャンセルを承れる可能性があります。
下記の手順を参照ください。
キャンセルについて
・「MY > キャンセル・払い戻し」のページで「入金待ち」「商品準備中」「配送要請」と表示されている注文の場合、キャンセルが可能です。(オーダーメイドなどキャンセル不可の商品は除く)
・発送予定日が表示されている注文の場合は、お客様のキャンセル要請後にショップの承認が必要です。キャンセル要請後に確認を行うようショップへご連絡ください。
・既にショップが商品を発送している場合は【返品・払い戻し要請】をしてください。
返品・払い戻しについて
・返品は商品の配送完了日より7日以内に「MY > キャンセル・払い戻し」のページから【返品要請】をしてください。
・キャンセルや返品時の払い戻しは、決済方法により払い戻し方法が異なります。
・返品時に発生する送料やその他諸費用は別途請求される場合があります。詳細は FAQをご参考ください。
・下記の場合は返品できないことがあります。
-お客様により商品が破損してしまった場合
-お客様の使用や消費により商品の価値が著しく下がってしまった場合
-時間の経過により再販売が不可能な場合
-商品ページに返品不可と記載されている場合
-返品が認められない合理的な理由がある場合
※カートクーポンご使用の方は【注意事項】を必ずご確認ください。
Q.メール、電話での注文はできますか?
A.申し訳ございません。Qoo10のシステムの都合上、お受けできません。
Q.配送日の指定はできますか?
A.申し訳ございません。当店は日付指定には対応しておりません。ただし、ヤマト宅配便のみ時間指定には対応しております。注文の際、コメント欄に記載してください。
Q. 注文できたのにキャンセルとなってしまいました。どういう事ですか?
A.【当店からの大切なお願い】でも申し上げた通り、当店の在庫は他店のECサイトショップと共有しているため、先に他店で注文が入り、売り切れとなる場合がございます。注文後のキャンセルの主な要因となっており、大変ご不便、ご迷惑をおかけしております。何卒ご理解の程よろしくお願い致します。また、メーカー自主回収、弊社での取り扱いができなくなるなど、稀に突発的に在庫が確保できない事象が起こる事もあります。その際はメールにてご連絡の上、キャンセルとなる場合がございます。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいませ。
Q.いくら以上購入すると送料が無料になりますか?
A.当店では沖縄県、離島、一部商品を除き、通常税込6980円以上で送料無料とさせて頂いております。なお、6980円未満の商品であっても送料無料で販売している商品も多数取り揃えております。
配送について
- 配送会社:ヤマト宅急便、日本郵便クリックポスト
- 送料 : クリックポストは全国一律送料無料です。ヤマト宅配便は地域別に送料を設定しております。なお、総額6980円以上で送料無料になります。(※沖縄県、離島を除く。また、一部対象外の商品がございます)
- 配送についてのお問い合わせは下記のメールにご連絡ください。
- メール:pharmacist@osaido.co.jp
払い戻し、返品について
-
払い戻し、返品をご希望の場合、商品を送る前、こちらにご連絡ください。
- メール:pharmacist@osaido.co.jp
- 電話番号:+81-03-6915-2273
- 返品先:(169-0051) 東京都新宿区西早稲田2丁目3-1アイビーハウス1階
-
下記のような場合には返品、交換をお断りさせていただきます。
- お届けから7日以上経過した商品
- お客様がご使用になられた商品
- お客様が汚損、破損された商品
第 1 店舗の管理及び運営に関する事項
1 許可の区分の別:店舗販売業
2 「販売業者の氏名又は名称その他の販売業の許可証の記載事項」
*<店舗販売業許可証の記載事項>
・店舗開設者の名称 桜彩堂株式会社
・店舗の名称 桜彩堂
・所在地 東京都新宿区西早稲田2丁目3-1アイビーハウス1階
・許可番号 3新保衛薬第16号
・発行年月日 令和3年5月6日
・有効期限 令和3年5月6日~令和9年5月5日
3 「店舗管理者の氏名」
・横田明美
4 「当該店舗に勤務する薬剤師」及び「その氏名及び担当業務」
・薬剤師:横田明美
・担当業務:販売管理全般
5 「取り扱う一般用医薬品の区分」
・要指導医薬品、第一類医薬品、指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品
6 「当該店舗に勤務する者の名札等による区別に関する説明」
・名札には、氏名の他、薬剤師・一般従事者がわかるように記載し、従事する者の左胸に着用する。
・着衣は、薬剤師は白色の白衣とする。一般従事者は白衣を着用しない。
7 「店舗営業時間、営業時間外で相談できる時間及び営業時間外で医薬品の購入の申し込みを受理する時間」
・午前9時~午後5時、土日祝日休み。時間外相談なし
8 「相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先」
・03-6915-2273
9 「実店舗の主要な外観の写真」
実店舗の主要な外観の確認できる写真はページの最下部にあります。
10 「一般用医薬品陳列状況の確認できる写真」
一般用医薬品陳列状況の確認できる写真はページの最下部にあります。
11 「現在勤務している薬剤師の表示」
・横田明美
12 「開店時間とネット販売時間が異なる場合それぞれの時間の表示」
なし
13 「最短でも○○日以上の使用期限がある旨の表示」
・使用期限が6か月以上のものを販売します。
第 2 特定販売届出書の記載事項
1 <特定販売届出書の記載事項>
・許可番号及び年月日 3新保衛薬第16号 令和3年5月6日
・店舗の名称
・桜彩堂
・店舗所在地
・東京都新宿区西早稲田2丁目3-1 アイビーハウス1階
・販売方法の概要
特定販売を行う手段:インターネット
特定販売を行う医薬品区分:第一類医薬品、指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品
広告方法: 配送方法:
・届出年月日 令和3年5月6日
・届出先 新宿区保健所
第 3 一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
1 「要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の定義及びこれらに関する解説」
要指導医薬品:
・その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、 薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものであり、 かつ、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なものとして、 厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて指定するもの。
第一類医薬品:
・その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害を生ずるおそれがある医薬品であって、 その使用に関し特に注意が必要なものとして厚生労働大臣が指定するもの。
・新一般用医薬品として承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。
指定第二類医薬品:
・第二類医薬品のうち、特に注意を要するものとして厚生労働大臣が指定するもの。
第二類医薬品:
・その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害を生ずるおそれがある医薬品であって 厚生労働大臣が指定するもの(第一類医薬品を除く)。
第三類医薬品:
・第一類及び第二類以外の一般用医薬品(日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれがあるもの)。
2 「要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示に関する解説」
【医薬品の表示について】
・医薬品パッケージ及び添付文書に下記リスク区分を表示します。
要指導医薬品は《要指導医薬品》
第一類医薬品は《第1類医薬品》
指定第二類医薬品は《第(2)類医薬品》※
第二類医薬品は《第2類医薬品》
第三類医薬品は《第3類医薬品》
※指定第2類医薬品の「2」の表記は、()で囲まれた2で表示されます。
3 「要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の情報の提供に関する解説」
【医薬品の情報提供について】
・要指導医薬品の販売には、薬剤師による情報提供の義務があります。
・第一類医薬品の販売には、薬剤師による情報提供の義務があります。
・第二類、指定第二類医薬品の販売には、薬剤師、又は登録販売者による情報提供の努力義務があります。
・第三類医薬品の販売にあたっては、相談があった場合薬剤師又は登録販売者の応答の義務があります。
「相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先」
・03-6915-2273
・弊社宛に相談があった場合には、薬剤師が対応します。
■指定第二類医薬品の販売サイト上の表示に関する解説および禁忌の確認・専門家への相談を促す表示
・指定第二類医薬品の商品ページには商品名に『第(2)類医薬品』と表記します。
・指定第二類医薬品は、使用上の注意、してはいけない事や相談することを商品ページ内に表示し、注意喚起を促します。
4 要指導医薬品および一般用医薬品の陳列に関する解説
リスク区分された医薬品は、リスク別に異なった陳列がされます。
専門家が不在の場合は医薬品売場を閉鎖します。(閉鎖時の販売はできません)
リスク別陳列
同じ薬効(例えば、胃腸薬とか目薬とか)内でも、リスクが混在しないようにリスクごとに集めた陳列を行います。
・要指導医薬品および第一類医薬品の陳列 鍵をかけた陳列設備又は購入者等が直接手の触れられない陳列設備(周囲1.2m内に購入者等が入れない措置が必要) である。当店では 要指導医薬品および第一類医薬品は空箱陳列し、現品は購入者が侵入できないレジ下の保管場所に陳列します。ただし、陳列設備その他医薬品を購入し、若しくは譲り受けようとする者又は医薬品を購入し若しくは譲り受けた者若しくはこれらの者によって購入され、 若しくは譲り受けられた医薬品を使用する者が直接手の触れられない陳列設備に陳列する場合は、この限りではありません。
・指定第二類医薬の陳列
専門家が在席する情報提供カウンターより7m以内に陳列します。
・第二類医薬品、第三類医薬品の陳列
許可を受けた医薬品売場に陳列します。
一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説
商品名へのリスク分類の表示をします。
5 「医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説」
・医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したに もかかわらず副作用により、 入院治療が必要な程度の疾病や障害等の 健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度が「医薬品副作用被害救済制度」です。
(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ホームページより抜粋)
<救済制度についてのご相談および詳細は・・・>独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
■連絡先のご案内
・連絡先電話:
0120-149-931(フリーダイヤル) ・受付時間:月~金(祝日・年末年始除)午前9時から午後5時00分
6 「個人情報の適正な取り扱いを確保するための措置」
・お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。
・当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。
7 「その他必要な事項」
・担当保健所:新宿区保健所
・連絡先電話番号:03-5273-3845
●医薬品の使用期限について
・使用期限が6か月以上のものを販売します。
●指定第二類の販売について指定第二類についてはリスク区分同様に指定第二類と容易に判別できるよう商品名に その旨記載します。 また、商品ページにおいて禁忌の確認・専門家への相談を促す表示を行ってます。
【店舗外観】
【店内風景】
お知らせ
タイトル | 投稿者 | 日付 | |
---|---|---|---|
夏季休業日のお知らせ | 出店者 | 2023-08-04 | |
ゴールデンウイーク期間中の営業日のご案内 | 出店者 | 2023-05-02 |